申込み:ZOOM 無料 臨時演技講座 90分

短時間で演技を伸ばす
アイゼ アプローチの説明講座
・誤解されてるスタニスラフスキーシステムの説明
・癖をつけない、癖を取る方法
・オーディションの考え方
・上達しないどころか下手になるだけの練習法を知ること

 1月の開催日時 
       4日(土)18時~19時30分
   8日(水)11時~12時30分
   19日(日)    9時~10時30分
  23日(木)20時~21時30分
  28日(火)11時~12時30分

  • 当講座は若干名での無料の90分講座(ストアカからの申し込みは1,000円)
  • 個人講座をご希望の場合は、HP(60分:1,000円)/ ストアカ(60分:1,500円)からお申し込みください。
    どちらからも2回目以降は個人講座のみで料金が変わります。
    HPから申し込み 60分:4,000円 / 90分:4,500円 / 120分:5,000円
  • 定員により、申し込み日時の変更をお願いすることがあります。ご了承ください
  • ZOOMを使用しますので、事前にインストールしておいてください
  • お申し込み後にzoomの招待状をお送りします
  • 入会への勧誘は一切ありません
  • 下記の動画を観てから受講された方が、説明を理解しやすいです。10本で約15分
  • 質問や申し込みが出来ないなどの場合は こちらから


      


          


      


      



    初心者1年未満3年未満3年以上


    8日(水)11時~19日(月)9時~23日(木)20時~28日(火)11時~
     


      
      


     

    1.中国人サギ師/人をダマすトーク術


    アイゼメンバー:役作り2日間。中国語の話せない日本人です。

    2.中国人サギ師/完全犯罪を語る


    役作り2週間。
    上記と違い、静かな怖さを醸し出しています。

    3. 未経験者がアイゼ・メソッドを2時間受講で激変


    これは「クサい演技」でなく、「クサいキャラをリアルに演じる」というハイレベルの演技です。養成所に3ヵ月通ってこのレベルができなかったら、その練習法は癖が付くだけなので考え直した方がいいです。

    4. ほぼ初心者がオンライン6時間受講でプロの担当声優より上手いかも・・


    高校演劇部出身で、声優学校を半年通ってる人です。
    キャラクターや感情を複数混ぜて演技を深めるチャレンジをしてみました。
    ビフォーは型にはまった堅苦しい話し方ですが、アフターはアニメで声を担当したプロ声優よりダイナミックに狂気を演じられてると思うのですが、どうでしょう? 
    以下のアニメ版・実写版と比べてみて下さい。

    4-2. アニメ版

       

    4-3. ドラマ版 1話

     

    6.『ラ・ラ・ランド』ミアの役作り-号泣


    アイゼメンバー:作中にこのような感情の場面はありませんが、心底にあるなら準備します。
    まず号泣するまで感情を作り、次に場面に合うくらいまで抑えて表現します。
    中身に強い感情があるので薄っぺらい演技にはなりません。

    7. 5時間で初心者が感情豊かな演技 – 1


    切羽詰まった感じが伝わります。

    8. 5時間で初心者が感情豊かな演技 – 2


    怒りと諦めが混ざった高度な感情表現です。

    9. 初心者が3時間で普通の台本をコメディーにする 女性デート編


    コメディーは普通の演技より大きく演じることが求められますが、大きく演じるとリアリティーが無いとすぐにバレます。だからコメディーは難しいんです。

    10.身体的行動 / エクササイズ


    アイゼメンバー:
    完全に即興で始め、日常生活と同じような繊細と気楽さで行動することで、 脳に錯覚が起き、本当に想像の中で生きてる感覚になります。
    メチャクチャ言葉で話していますが、本人は何を言ってるかは分かっています。
    心にある微細な気持ちに気付けるようになり、それを意図的に言葉にします。
    あえてすべてを言葉にして意識化できるようにしてるので日常よりは口数が多いです。
    これが世界の演劇を変えたスタニスラフスキー・システムの中枢の練習【身体的行動】です。
    お客さんからどう見えるかというためではなく、日常の感覚を蘇らせるためのもので パントマイムに似ていますが全然別物です。
    8分間、想像力が途切れていないのが分かる無編集版はこちら

    【効果】
    ・本当に生きてる感覚になる
    ・感情が楽に出る
    ・気持ち、セリフ、行動を一致させる
    ・次々にインスピレーションが沸いてくる

    11. 初心者が2時間後、ノリノリで表現


    役に合った話し方練習の前に、まず自由に話せるようにすることが大事です。それはスポーツでの柔軟・ストレッチと同じで、柔らかくして可動域を広げられるようにするとケガもせずパフォーマンスを上げられます。演技も同じで、自由に表現の幅が広がるとパフォーマンスは上がります。

    タイトルとURLをコピーしました