- 1. メンバーの演技/エクササイズ
- 1-0.ステキな隠し撮り / 演技
- 1-01.夜桜 / 演技
- 1-1.身体的行動 / エクササイズ
- 1-2.中国人サギ師/人をダマすトーク術
- 1-3.中国人サギ師/完全犯罪を語る
- 1-4.『ラ・ラ・ランド』ミアの役作り
- 1-5.地下室の手記 / 役作り
- 1-6.ジョゼと虎と魚たち / 演技
- 1-7.スケアクロウ / 演技
- 1-8.おかしな二人 / 演技
- 1-9.ぐるりのこと / 演技
- 1-10.ダム・ウェイター
- 1-11.笑いの大学 / 5日目
- 1-12.感情が次々変わるリラクゼーション
- 1-13.悔しさを解放するエクササイズ
- 1-14.感情開放
- 1-15.ゴリラ / アニマル エクササイズ
- 1-16.外国語のノリを使ってキャラクターをつくる
- 1-17.『なんちゃって言葉のエチュード』で交流・表現力を伸ばす
- 1-18.即興:キザなウェイター
- 1-19.世界観を伝える朗読
- 2. 初心者の数時間のビフォーアフター演技
- 3. 練習台本
- 4.『夢やぶれて / レ・ミゼラヴル』
1. メンバーの演技/エクササイズ
1-0.ステキな隠し撮り / 演技
1-01.夜桜 / 演技
これがアイゼの演技力。
『ステキな隠し撮り/コメディー』『夜桜/シリアス』という
違うタイプの役を演じわけています。
長い作品ですがぜひ見てみて下さい。
1-1.身体的行動 / エクササイズ
完全に即興で始め、日常生活と同じような繊細と気楽さで行動することで、 脳に錯覚が起き、本当に想像の中で生きてる感覚になります。
メチャクチャ言葉で話していますが、本人は何を言ってるかは分かっています。
心にある微細な気持ちに気付けるようになり、それを意図的に言葉にします。
あえてすべてを言葉にして意識化できるようにしてるので日常よりは口数が多いです。
これが世界の演劇を変えたスタニスラフスキー・システムの中枢の練習【身体的行動】です。
お客さんからどう見えるかというためではなく、日常の感覚を蘇らせるためのもので パントマイムに似ていますが全然別物です。
8分間、想像力が途切れていないのが分かる無編集版はこちら
【効果】
・本当に生きてる感覚になる
・感情が楽に出る
・気持ち、セリフ、行動を一致させる
・次々にインスピレーションが沸いてくる
1-2.中国人サギ師/人をダマすトーク術
この女性は中国語の話せない日本人です。
アイゼ・アプローチで役作り1週間の演技。
1-3.中国人サギ師/完全犯罪を語る
アイゼ・アプローチで役作り2週間の演技
1-4.『ラ・ラ・ランド』ミアの役作り
作中にこのような感情を出す場面はありませんが、心底に持っているのなら薄っぺらい演技にならないために準備します。
1-5.地下室の手記 / 役作り
複数の感情を混ぜると演技は深くなる
それが、よい演技の条件の一つです。
役作りの仕上げ段階: 10分のうちにどんどん演技が深まっていきます。
ビフォーアフターの 「ドライバー」という台詞の演技を見比べてみて下さい。
49秒にビフォーの「ドライバー」
2分17秒にアフターの「ドライバー」
2分17秒の方がいろんな感情が混ざってるのが分かります。
変化の過程が分かる無編集版はこちら
映画『タクシードライバー』の元ネタになった作品です。
1-6.ジョゼと虎と魚たち / 演技
カンヌ映画祭参加の監督に賞賛していただいた演技
1-7.スケアクロウ / 演技
アル・パチーノとジーン・ハックマンの映画のシーン
1-8.おかしな二人 / 演技
ニール・サイモンの有名なコメディー。
特徴的なキャラクターを見てください。
1-9.ぐるりのこと / 演技
鬱で苦しむ奥さんを演じるために深い感情の必要な場面
1-10.ダム・ウェイター
ノーベル賞作家ハロルド・ピンターの不条理劇。
犯罪を請け負った二人が謎の密室で指令を待っている。
赤い台は料理昇降機の設定です。
1-11.笑いの大学 / 5日目
原作:三谷幸喜
1-12.感情が次々変わるリラクゼーション
身体を緩めることで心も緩め、充分緩まるといろんな感情が次々に自然に沸き起こってきます。
これが出来ると感情を無理やり押し出さない自然な演技ができます。
他に『感情を深くするリラクゼーション』があります。
1-13.悔しさを解放するエクササイズ
心の奥にはびこっている負の感情を解放し、演技で自由に感情が出るようにします。
同じようにして他の感情も解放します。
1-14.感情開放
感情開放は必ず誰でもできます。
1-15.ゴリラ / アニマル エクササイズ
動物のマネからキャラクターを作るメソッド演技の代表的なエクササイズ。
漠然とマネをするのでなく5段階に分解して、一定期間練習すると気分まで変わり、オーディションでもすぐに表現できるくらい深く身に付きます。
解説付きですので役作りの参考にしてください。
数分の練習で演技に使おうとしてはダメです。
1-16.外国語のノリを使ってキャラクターをつくる
今回はむちゃくちゃ韓国語と中国語
1-17.『なんちゃって言葉のエチュード』で交流・表現力を伸ばす
お互い何を言ってるか分からないので、伝えるために表情や話すトーンの表現力がつき、 それを受取ろうとして、結果、交流力が上がる。
1-18.即興:キザなウェイター
時間が余った時にやっているインプロ(即興)
マジメさを取り、遊び感覚を身につけるには効果的な方法です
1-19.世界観を伝える朗読
綺麗に読むだけでなく、雰囲気・感情を伝えられると演技・スピーチにも効果があります。
2. 初心者の数時間のビフォーアフター演技
『演技を一気に伸ばす臨時講座』の演技動画
正しい練習なら誰でも短時間で演技が伸びるというのが分かってもらえる動画です。
2-1. 初心者がアイゼ・メソッドを2時間受講で激変
これは「クサい演技」でなく、「クサいキャラをリアルに演じる」というハイレベルの演技です。
以前、この台本でプロ声優に一週間の自主練習で役作りをしてもらいましたが、この動画「初心者が2時間練習」の演技の足元にも及びませんでした。この上達スピードはアイゼ・メソッドでは普通です。
養成所に3ヵ月通ってこのレベルができなかったら、その練習法は癖が付くだけなので考え直した方がいいです。
2-2. 初心者が2時間でバリエーション豊かにキャラクターを作り自由に演技する
役にあった話し方練習の前に、まず自由に話せるようにすることが大事です。それはスポーツでの柔軟・ストレッチと同じで、柔らかくして可動域を広げられるようにするとケガもせずパフォーマンスを上げられます。演技も同じで、自由に表現の幅が広がるとパフォーマンスは上がります。声優を数年の経験者でも、これくらい自由に出来た人は今のところ一人もいません。
2-3. 6時間で癖をとり2時間でリアルな感情を作る
まず癖を取らないと演技は上達しません。
「何も感じてないのに感じてるフリ」をする癖を6時間で取りました。
2-4. 5時間で初心者が感情豊かな演技 – 1
切羽詰まった感じが伝わります。
2-5. 5時間で初心者が感情豊かな演技 – 2
怒りと諦めが混ざった高度な感情表現です。
2-6. 初心者が3時間で普通の台本をコメディーにする 女性デート編
コメディーは普通の演技より大きく演じることが求められますが、大きく演じるとリアリティーが無いとすぐにバレます。だからコメディーは難しいんです。
2-7. 初心者が3時間で普通の台本をコメディーにする 男性デート編
3. 練習台本
3-1.(映画)下妻物語
この動画くらい自由にいろんな言い方を見つけて下さい
超有名なバロックの後に出現した、
超華やか、超軽薄な装飾様式。
ロココはそのあまりのバカっぽさから、
歴史の闇にほうむり去られ、
歴史の授業でも、ほとんど触れられることもありません。
評論家たちは、この時代の芸術を甘ったるくて、
安易で、化粧っぽくて、下品、みだら、とこき下ろします。
だけど・・・道徳とか真実より、甘ったるい空想を好み、
人生を深く考えるより、目の前の享楽(きょうらく)におぼれる。
おぼれまくる。
それがロココなロココなのです。
究極の自己中、完璧な個人主義。
ロココって、ある意味パンク、ある意味、アナーキー。
ただ見た目の美しさのためだけに腰をギンギンに締め上げ
・・・そのため、呼吸困難を起こす。
でも、それが・・・超カワイイ !
- 最初から完成形を目指したセリフの練習をすると窮屈で型にはまった表現になります。
スポーツは最初に柔軟体操やストレッチで緩めて可動域を広げます。
演技も最初は型にはまってない、緩く自由な表現にしないと、ありきたりで型にはまってる表現しかならず、癖もついてしまいます。
まず自由。すると脳がノッてきます。これが演技が伸びる秘訣です。
特に声優の人には効果的な練習です。
3-2.檻の中の人形
『檻の中の人形(女性用)』
ママ、私はいいのよ、この部屋で人生が終わっても。
外なんて嘘ばっかりの世界よ。
見て、綺麗なお花畑。
うそ? うそを言ってるっていうの?
・・・うそってダメなの?
うそもない人生なんてつまらないじゃない。
私のうそは綺麗なうそよ。
『檻の中の人形(男性用)』
ママ、僕はいいんだよ、この部屋で人生が終わっても。
外なんて嘘ばっかりの世界だよ。
見て、綺麗なお花畑。
うそ? うそを言ってるっていうの?
・・・うそってダメなの?
うそもない人生なんてつまらないじゃないか。
僕のうそは綺麗なうそだよ。
- 引きこもり、繊細で妄想癖のある人物。
年齢は10代後半~40代。
3-3.羅生門 / 芥川龍之介
ある日の暮方(くれがた)の事である。一人の下人が、羅生門の下で雨(あま)やみを待っていた。広い門の下には、この男のほかに誰もいない。ただ、所々丹塗の剥げた、大きな円柱に、蟋蟀が一匹とまっている。羅生門が、朱雀大路にある以上は、この男のほかにも、雨(あま)やみをする市女笠や揉烏帽子が、もう二三人はありそうなものである。それが、この男のほかには誰もいない。
何故(なぜ)かと云(い)うと、この二三年、京都には、地震とか辻風とか火事とか饑饉(ききん)とか云(い)う災がつづいて起った。そこで洛中のさびれ方は一通りではない。旧記(きゅうき)によると、仏像や仏具(ぶつぐ)を打砕(うちくだ)いて、その丹がついたり、金銀の箔がついたりした木を、路(みち)ばたにつみ重ねて、薪の料に売っていたと云う事である。
洛中がその始末であるから、羅生門の修理などは、元より誰も捨てて顧(かえりみ)る者がなかった。
するとその荒れ果てたのをよい事にして、狐狸が棲む。盗人が棲む。とうとうしまいには、引取り手(ひきとりて)のない死人(しびと)を、この門へ持って来て、棄(す)てて行くと云う習慣さえ出来た。
そこで、日の目が見えなくなると、誰でも気味を悪るがって、この門の近所へは足ぶみをしない事になってしまったのである。
3-4.外郎売
◆リアリティーより自由が大事
◆「正しい話し方」は無味無臭
外郎売は、滑舌・アクセント・早口の練習によく使われます。
それらも大事です、最終的には。
でも最初から、最終的なゴールを目指した練習・はっきりと分かる技術的な練習をすると、「正しくしなければ」という意識が働き、自由な発想が抑え込まれます。
だから滑舌やアクセントを意識した正しい外郎売の練習は、「無味無臭で個性が無い」「型にはまったつまらない」ものになりやすい練習です。
まず自由! 発想力・衝動のまま・遊びこころ・表現する楽しさのないリアリティーは偽物です。
自由にやりたいとは思っていても、無意識のうちに型にはまりたがる人、自由にするのを怖がる人がいます。
自由になる方法を知らないからです。
自由になるには法則があります。そしてそれは誰でも出来ます。
上記の『下妻物語』の動画くらい自由な言い方を見つけて下さい。
3-5.ラ・ラ・ランド
3-6.かもめ / アントン・チェーホフ
3-7.デートに誘う練習
(まだかけていない携帯で練習している)
もしもし、あ、おれおれ。
今度さ・・あー言えない!言えない、言えない、言えるよ、言えるよ、言えますよ!
あ、もしもし、今度さ、ごはん食べに行かない、あー、チャラい。
・・・・モテてるんだから。モテてるモテてる。モテてる? え、みんなに優しかったとか?
(携帯が鳴る)うわっ、(誰からか見る)うわー、来た来た、うわー。
(応答のボタンを押そうか葛藤してる)うわー、あ、あ、んー、
(ボタンを押す前に練習する)もしもし、こんにちは(電話が切れる)あー、早い(がっくりする)
3-8.おーい、こっち
3-9.まぬけな悪魔
男性用
わっはっは、来たな坊主!(小僧でもいい)
ということは私を倒せると思っているのか
皆さん、久しぶりに本気になったとこをお見せしましょう。
思い起こせば、(殴られる)ブファッ! き、効かないな・・・。
女性用
うぉっほっほっほ、来たわね坊や!
ということは私を倒せると思っているのね
皆さん、久しぶりに本気になったとこをお見せしますわ。
思い起こせば、(殴られる)ギョヘッ! き、効かないわね・・・。
3-10.昔の大映ドラマ
クサいセリフで恥ずかしさを取る
人がしんだらよー
世界中はその一人の為に泣くべきだぜ
(不良少女とよばれて)
勝った方が
負けた奴の骨壺を蹴飛ばすまでさ
(不良少女とよばれて)
怒りも悲しみも
ドラムに叩きつけて生きていくんだ
(ポニーテールはふり向かない)
3-11.俺は憎しみを捨てる
なっ、なっ、言ったよね! おーい・・ちゃんと聞いてよね。
みんな反対したけど、ちゃんと面倒を見ればこんな土地でも育つんだよ。愛っていうんだ、これを。
4.『夢やぶれて / レ・ミゼラヴル』
下の二つは同じ曲です
■スーザン・ボイル(5分35秒)
1分10秒から歌が始まります。
全部見なくても歌の上手さが分かればいいです。
■アン・ハサウェイ(4分44秒)
アカデミー賞受賞。
全部見なくても感情の深さが分かればいいです。特に後半は圧巻です。
強盗 コメディー
コンビニ
レジに従業員がひとり。レジで接客をしている。
架空の客がレジで精算をしている。
従業員「ありがとうございます」
架空の客、退場。
入り口から客を装った男(強盗)が入ってくる。
強盗レジに近づき、拳銃を突きつけ、バッグをレジに出す
強盗「強盗だ。このバックに金をつめろ。早くしろ! 早くしろ!」
従業員「あ、・・はい、・・はい」
強盗「早くしろ!」
従業員「・・はい。すみません。はい。はい」
強盗「早くしろ、撃つぞ。早くしろ」
従業員、バッグを広げ、お金を入れようとするが、手がおぼつかない。
強盗「トロトロするな。早くしろ」
従業員「・・はい。・・・。(強盗をみる)・・・?!」
強盗「早くしろ!」
従業員「・・・す・・ず・・・き・・君?」
間
強盗「・・はっ?」
従業員「すずきくん、だよね」
強盗「・・・。」
従業員「・・高校の時、一緒だった、田中」
強盗「たなか?」
従業員「・・・はぁぁぁ、そう」
強盗「早くしろっつってんだろ!」
従業員「・・窓際でいつも本を読んでた。・・帰宅部だった・・田中」
強盗「・・・たなか?」
従業員「覚えてないか。・・ごめん」
強盗「え、田中まさし?」
従業員「・・ぇ、そう」
強盗「え、あの窓際の」
従業員「そう」
強盗「え、あ、あ、あの田中まさし?」
従業員「うん」
強盗「ぁ~~~ん・・・・・おいっす。・・うい~すっ」
従業員「久しぶり・・」
強盗「俺たち高校時代・・話したことは・・?」
従業員「ないない」
強盗「だよね」
気まずい空気
強盗「ごめん・・ごめん」
従業員「僕も店員でごめん」
強盗「えええ、なに、なにしてんだ、今?」
従業員「あのまま大学行って、就職せずにフリーターやって、昨日からここで働いてて」
強盗「え、昨日から?」
従業員「昨日の今日」
強盗「昨日の今日。・・ごめん」
従業員「鈴木君はいま何してんの?」
強盗「俺?・・。(気まずい。強盗だよ。笑ってごまかす)」
従業員「あ、強盗か。・・そかそか」
別の客が店に入ってくる
従業員「あ、いらっしゃいませ」
強盗、拳銃を背中の後ろに隠す
従業員「はい、こちら一点になりますね」
強盗「・・・そうそう」
従業員「420円になります。1000円お預かりします」
強盗「(店のマネージャーになりすまし、作業を見ている)そう、そう、しっかりやって、確認して」
従業員「おつりの580円になります」
強盗「そう、間違わないように」
従業員「ありがとうございました」
強盗「そう、お客様がいなくなるまで礼をして。そう、見えなくなるまで。そう、いなくなってから頭を上げる」
客の方向を見続けている。間。
強盗・従業員「・・セーフ!」
強盗「あぶねえ。よかった、演劇かじっといてよかった」
また、癖で拳銃を従業員にむける強盗。ふと友達に向けてると思い
強盗「あ、うそだよ。おもちゃ、おもちゃだよ」
従業員「・・ああ」
強盗「あ、そうか。じゃ、俺、ほかのコンビニ行くは」
従業員「・・お金、困ってる?」
強盗「だいぶお困りさ」
従業員「・・あ、貸そうか?」
強盗「いゃ、久しぶりの同級生なんだから、いいよ。それは申し訳ない」
従業員「僕、けっこう貯金あるし、同級生だし。貸そうか。あ、いま手持ち(財布のなかをを確認する)
強盗「え、あ、ちなみに・・いくらいける、とかある。ちなみに」
従業員「いま、財布、8000円」
強盗「あ、8000円だったら強盗しないよ」
従業員「あ~、、。そうだね」
強盗「いや、ありがとう。気持ちだけ受け取るから。ほか行くから大丈夫」
客が入ってくる。
従業員「あ、いらっしゃいませ」
強盗「(拳銃を背中の後ろに隠し、小さな声で)じゃ、また」
従業員「はい、絆創膏ですか?・・え~と(捜すが見つからない)、絆創膏・・」
強盗「・・そこ(指をさす)」
従業員、絆創膏を取り、レジにもどる
従業員「(客の声を聞く)はい、あと、アメリカンスピリット。・・え~アメリカンスピリットは(捜す)」
強盗「・・32」
従業員、煙草を見つける。外からの声に気付く。
従業員「ぁ、ありがとう」
強盗「(小さな声で)またね、また」
従業員「はい? あ、配送? ちょっとまってください。(別の客の声)トイレ? トイレはあちらの・・。(また別の客)はい、郵便物? ・・えっと、、すみません。え、配送? あ~、ごめんなさい。ちょっと待ってください」
強盗「配送やってくるは」
拳銃をレジのテーブルに置いて荷下ろしにいく強盗。
レジで対応する従業員。
従業員「(レジの客に)はい、ありがとうございます。はい、ありがとうございます」
まだ荷下ろしをしている強盗。
レジの数人の客対応が終わる従業員。
従業員がテーブルに置いてあった拳銃を持って遊んでいる。
すると発砲してしまう。
発砲してしまった従業員、慌てている。
強盗の太ももに命中。命に別状はないが、痛みながらも起きたことにびっくりしている。
強盗「えーっ、えーっ。なにこれ~」
従業員「えっ、、、えっ、、おもちゃおもちゃ」
強盗「おもちゃなんて嘘だよ。嘘だよバカ~、血出てる!」
従業員「え、嘘なの!」
強盗「包帯、包帯!」
従業員「え、包帯? (捜す)包帯包帯わかんない」
強盗、包帯のある方を指さし。
強盗「チークの下、チークの下」
従業員「チークの下、チークの下」
強盗「そうそうそう。イッテ~。早く早く」
従業員、包帯を見つけレジに走る。
強盗「おいおい、どうする?(レジに)通す?通す? この状況で? OKOK 同級生だからな同級生だから、しょうがねぇ」
強盗、足を引きずりながらレジに近づく。
従業員「(包帯をレジに通す)880円」
強盗「(ポケットをさぐり)でけえの、一万円しかねぇ」
従業員「5000円札切らしてるんですけど」
強盗「うう、いらない、いらない。1000円でいいよ。(従業員、札を数えている)数えなくていいから。血でてるから。包帯だけかして。おい! おい、田中!」
従業員「(上手く札を数えられない)あ~、緊張する・・」
強盗「田中、ほら。はじめまして。おい同級生!・・田中田中、もういいよ。全部募金にぶち込んじゃって」
強盗、包帯を取り、足に巻く。
従業員「ごめん、ごめん」
強盗「いや、おもちゃって言った俺が悪いよ。まさか打つとは思わなかったからな。・・ま、・・強盗に入った、撃った、でプラマイ、ゼロな」
従業員「うんうんうん」
強盗「OKOKOK。あ、今度、飲み会とか同級生であるから」
従業員「同窓会あるんだ」
強盗「あぁ、行こうよ行こうよ」
強盗、拳銃を取り、帰ろうとする。
強盗「警察は呼んでないよね」
従業員、ごめんと両手を合わせる。
強盗「マジで、マジ?・・呼んじゃってる? 警察呼んだ?」
従業員「ごめん、さっき勢いで押しちゃった」
強盗「ま、ま、ま、まだ人がいないから大丈夫」
従業員「逃げて、ごめん。ね、逃げてね」
パトカーのサイレンの音
強盗「だ~めだ、来ちゃってる」