◆オンライン講座-台本練習・演技相談・スピーチ
◆無料オンライン講座は終了しました
『演技初心者がZoomでアイゼ・アプローチを練習、2時間で激変』
妄想癖があるキャラクター。
30秒の動画なので、ぜひ観てください。
『檻の中の人形』
動画の女性は緊張が取れ、想像の世界に没頭しているのが分かります。
緊張どころか素晴らしい演技です。
『妄想癖』という体験したことのない、上級者レベルの難しい役を「濃いキャラクター」に演出しました。
こういう濃いキャラクターをなんでも「クサい演技」と思う人がいますが、この演技はクサくないんです。
感情と行動(セリフ・表情・動き)がシンクロしていれば、どんなに濃いキャラクターでも
「クサい演技」でなく、「クサいキャラクターをちょうど良く演じた」になるんです。
なぜ濃いキャラクターにしたのか?
病的な役はこれくらいやらないと伝わらないのと、演技力をアピールできるチャンスだからです。
多くの俳優がクサいと言われるのを怖れ、誰でも出来る、ただ自然っぽいだけで
特徴のない演技レベルで俳優人生を終わっていきます。もったいない。。。
実際にやってみてください。
設定を想像して、自分とは違うキャラクターの考えてることを感じ、繊細にそして特徴的に演じてみてください。
動画の女性の演技が、すごくハイレベルだというのを理解していただけます。
僕自身も演技を始めて5年くらいは、このレベルの演技はできませんでした。
もし演出家に「もう少し普通に」といわれたら、それは戻せばいいだけだから簡単にできます。
正しい演技観・練習をすれば
“初心者” が “難しい役” を “濃いキャラクター” に “たった2時間” で “オンラインという不自由な練習” で、この演技ができるんですよ。
演技観とは具体的に言うと『感受性が働く法則』を教えたからです。
言い換えると、演技が伸びない理由は『感受性』のあつかい方が間違っているからです。
たまに「ヤラセでは?」と思われますが、
「ヤラセ」や「まぐれ」だけなら、収入にもならず嘘がバレるだけの、無料講座なんて開きませんよ。
安心してください。
これは特別なケースでなく、8割の方がこれくらい急成長しています。
誰でも数時間で演技力を伸ばせる自信があるから開くんです。
「下手くそ」と言われて悔しい思いをしている方も、学生演劇の方も、初心者も、
経験者も無料講座でいいので、ぜひ試してみてください。
『正しい練習をすれば誰でもすぐに伸びる!』
を分かってもらいたいんです。
感受性の法則は、自著『緊張をとる』『集中力のひみつ』を図書館でいいので読んでみてください。
動画の女性にしてもらった、「緊張をとる」「集中状態に入る」方法が書いてあります。
置いてなければ注文すれば図書館が買ってくれるみたいですよ。
『初心者が2時間でバリエーション豊かにキャラクターを作り自由に演技する』
『下妻物語のナレーション』
最初は固めるのでなく、雑でいいので自由にすることです。
深めるのでなく、広げることから始めるのが、感性・能力を伸ばす法則です。
誰でも短時間で自由になれるのがアイゼ・アプローチです。
このような方に
・演技力をあげたい
・演技の癖が取れない・棒読みになる
・今の練習法が納得できない
・努力しても向上しない
・コロナ禍での通常の対面クラスに抵抗がある
・遠方でクラスに参加できない
・まずオンライン講座でアイゼ・アプローチを試したい
・演技を始めるきっかけが欲しい
・自己肯定感を上げたい
・緊張やコミュニケーションに悩んでる
など。
online各コースの詳細
◆無料オンライン講座は終了しました
【開講曜日・時間】
日曜:全日NG
月曜:7時~13時(13時スタートは可)
火~土曜:7時~23時(23時スタートは可)
【コース】
・1時間コース 申込みはこちら: 5000円 2500円(1時間×1回)
・3時間コース 申込みはこちら:15000円 7500円(1.5時間×2回+演技クラスか潜在能力クラスのどちらかに1回参加)
・4時間コース 申込みはこちら:15000円 7500円(2時間×2回)
申し込み後に受講料の振込先(楽天銀行)をお送りします。
受講日の前日までに振込んでください。
・zoomをインストールしておいてください。無料版で大丈夫です。
・zoomビデオ通話で「1人」 or「 2人での台本練習」
2人の場合は体験者様がお友達をお誘いください。
知らない人と2人になることはありません。
・開始10分前にzoomの入室URLをお送りします。クリックすればつながります。
・以前に通常クラスに体験入学された方も無料での受講できます。
・台本練習・演技の質問・役作りの相談・演技以外の相談など、内容は体験者様の希望に沿います。
・台本練習をされる方:
体験者様が用意されるか、こちらで準備しました一人芝居用の台本になります。(下記参照)
練習用の台本 – 他の台本でも大丈夫です
『檻の中の人形(女性用)』上記のオレンジの動画 『檻の中の人形(男性用)』
|
(映画)『下妻物語』上記のグリーンの動画
|
まぬけな悪魔—男性用 まぬけな悪魔—女性用
|